失敗するホームページ制作コスト編[SEO業者に委託]

SEO(検索エンジン最適化)を業者に依頼してなぜ失敗する? 専門技術は、業者にアウトソーシングするのが当然と思って失敗するパターン。
まだまだ歴史が浅く変化のスピードも速いSEO(検索エンジン最適化)業界。素人が手を出せる世界ではないように思えます。
最近では、成果報酬型(検索サイトで上位表示された場合だけ料金を支払うもの)や、上位保証型(特定のキーワードで必ず上位表示を保障するもの)などが現れ、魅力的に見えます。
しかし、そこには、様々な罠が待ち受けています。
お金だけ取って何もしない業者、一度契約したら一生契約し続けなくてはいけなくなる業者など、一歩間違えると詐欺のような業者もいるので気をつけなければいけません。

実店舗に例えると人通りの多い商店街だけど・・・

人通りが多ければ何でもいい? SEO対策を質の悪い業者に頼むことは、甘い言葉で店舗誘致をする不動産業者に似ています。
例えば、「ここは人通りがとても多いですよ」と紹介された店舗物件。
そこはおばあちゃんの原宿と言われる巣鴨。いくら人通りが多いといっても、そこに若者向けのショップを出してもまったく売り上げは上がらないでしょう。
人通りの多い商店街ということで、家賃はそれなりに高くコストに見合った収益が上げられないことになります。 売り上げに応じた課金 その上、なんとか努力して売り上げが上がってくると、今度はその額に応じて、歩合を支払わなくてはいけない契約。
支払いは厳しいけれど、ある程度売り上げが上がってくると止めるに止められない状態になってしまいます。
これでは、まるで不動産屋のためにがんばっているようです。

出来上がるホームページはSEO業者のためのSEO?

成果報酬型SEO-その1- 契約時に数万円の設定費用を支払った後、後は結果を待つだけ。
「すぐには検索順位はあがりません。しばらく様子を見ましょう」とSEO業者は言います。
そしてしばらくすると、あるキーワードで検索結果の1ページ目に表示されました。メデタシメデタシ。
それでは成果報酬として、また数万円をSEO業者に支払います。
ここまで、特におかしな流れではありません。
このSEO業者は、どうやって検索順位を上げたのでしょう?
「それは企業秘密です」
怪しいですねぇ。
検索順位は常に変動しています。本当にそのSEO業者が順位をあげたのかどうかは闇の中です。 成果報酬型SEO-その2- 「1週間以内に、検索順位を大幅にアップします。」
「検索結果の1ページ目表示を保証します」
とても魅力的な売り込みです。
当然これも成果報酬型なので、1ページ目に表示されている間だけ、料金を支払えばいいのです。
それなら問題無さそうですね。ただし契約が切れたら圏外追放です。
つまり、この方法では一生、このSEO業者に料金を支払い続ける必要があるわけです。
また、このタイプは外部リンク型のSEOですが、これは今後検索エンジンがペナルティ対象にする可能性が大です。
気をつけましょう。

筆者の経験から電話セールスに気をつけろ

良いコンテンツを持ったサイトが狙われる 筆者のクライアントでも、ある程度SEOを施したサイトには、結構、電話セールスがあるようです。
すでに上位表示をしているホームページになぜSEOの売り込みをしてくるのでしょうか?
答えは簡単です。
コンテンツがしっかりしているページは、検索エンジンのアルゴリズムが変わると、何もしなくても、より上位に表示される可能性があるからです。
そのような業者は、コンテンツがしっかりしていて、ある程度上位表示されているサイトを見つけ、「もっと上位に表示させます」と言って契約を結びます。
そして何もしなくていいのです。そのうち自然に上位に表示された時に、料金を請求すればいいわけです。 電話で売り込むような業者を信じるな 上記の例は極端な例ですが、それ以外にもホームページの内容には一切、手を加えず、自社が所有する何千ものサイトからリンクすることで簡単に上位表示させるSEO業者はけっこうあります。
実際に上位表示されるので、その対価として料金を支払うのは問題ないように思えますが、これは本来のSEO(検索エンジン最適化)とは言えません。
このような方法で上位表示した場合、SEO業者との契約が切れた途端、一瞬にして圏外追放です。つまり一生契約し続けなくてはいけなくなるのです。
SEOの手法を公開しない会社、外部リンクだけでSEOを行う会社には要注意ということです。
本当に優秀なSEO業者は、電話での売り込みなどしません。
優秀なSEO業者は、十分に仕事があるからです。

成功への鍵は業者の見極めを!

SEOは検索サイト上位表示ではない 検索エンジンは、質の高いページ(ユーザーの満足度の高いページ)を上位表示することを目指しています。
質の悪いページは、何かのテクニックで上位表示できたとしても、そのうち必ず落ちてしまいます。ホームページに一切、手を加えずに上位表示を目指すことは、本来のSEOではないのです。
SEO業者を見極めるには、SEOに対するしっかりした認識も必要です。 詳しくは、「成功するホームページ制作」へ 「成功するホームページ制作」は、現在準備中です。

失敗するホームページ(Webサイト)制作 新着記事

コミュニケーション編[失敗するホームページ制作-f]

担当社員に指示を出す

担当者に負荷を与えて失敗するパターン。 ほとんどの中小企業のホームページ(Webサイト)担当者は、一人ないし兼業で行っているというのが現状です。 その担当者に、各部署から様々な指示が来たり、社長か・・・

運用編[失敗するホームページ制作-e]

ショッピングモールに出店

顧客の多いショッピングモールなら安心・簡単と思って失敗するパターン。 巷では、楽天やyahoo!などのショッピングモールに出店して大きな売り上げを上げている成功例などがよく取り上げられています。 ・・・

コスト編[失敗するホームページ制作-d]

制作費を値切る

形のないもの(ホームページ制作)に大金は払えないと思って失敗するパターン。 ホームページ制作には、材料費がかからないわけだし、料金の内訳の意味もよくわからない。 制作会社によっても料金はマチマチだ・・・

制作手法編[失敗するホームページ制作-c]

万人向けサイトを作る

Webの特性を理解できずに失敗するパターン。 Webの世界は、ボーダーレスでつながっています。 東京も大阪も沖縄もニューヨークもパリも隣にあるようなものです。また子供も大人も老人も女性も男性もみん・・・

動機・目的編[失敗するホームページ制作-b]

成功体験を基にリニューアル

早く(90年代)からWebサイトを独自に立ち上げて、ある程度の成功をした中小企業が陥りやすいパターンです。 当時は、Webサイトを持っているだけで、アドバンテージになる時代でした。それほど工夫も無く・・・

Webデザイナー編[失敗するホームページ制作-a]

社内スタッフが作る

素人が作るので、やはり失敗する典型的なパターンです。 Webの知識がない社員が片手間に作るものですから、デザインやWeb制作上のルールが無茶苦茶で、信頼性に欠けるまさに素人が作ったホームページ(We・・・

rss feed

以下のアドレスをRSSリーダーにご登録ください。
http://homepage-produce.com/index.xml